WinとMacの雑感

Windows(以下PC)とMacの雑感をちょっとノーガキってみようかと。

  • PC :妙に親切すぎる。転じてユーザーを信頼してない。
  • Mac:心地よく不親切で若干つきはなす。転じて自分で何とかしろ。

この1、2年ぐらいかな。お客さんのPC(いずれもメーカ製)を見て妙にゴテゴテしているんじゃないかって思った。Keyboardは色々なボタンが付いていて、押すとメーラーやブラウザが起動する。OSにはメーカー製特有の制御ソフトがタスクバーに行儀良く並んでいる。ほとんどがデフォルトで使え、意外と便利やけどカスタマイズするとなるとちょっとややこしい。

シンプルな設計から拡張していく自分には、ちょっと余計なお世話かな。特にOSのデフォルト設定に辟易することも。

「何でこんなに親切すぎるん?特にセキュリティ関連の設定はほとんどユーザーを信頼せずに半強制的にOSにまかせろって感じ」

確かにPCのウィルス感染は、いまだユーザーの自己管理の不手際によるものも多いので、わからんでもないんけど。それにしても自分の知らないところでサービスが起動しすぎ。

この間もびっくりした。今OutlookExpress(=OE)最新版ってwordやらの添付ファイルが、デフォルトで表示されんようになっているんやね。OEって使ったことがなくて、しかもこの1年ぐらいOSにすらインスコしてなかったんで、質問されたとき何のことかさっぱりわからんかった。でもそれって何かおかしくない?

一方Macはというと、これまた見事につきはなしてくれます。自分で設定をカスタマイズする時に、どこで設定するのかをさがす時が結構ある。むやみやたらと/etc関連のファイルをrootで勝手に書き換えられるとたまったもんじゃないというのもあるやろうけど。

他には根底がBSD系OSなんで、基本サービスの起動がシンプル。あとはMacOSXのインタフェースのサービスが起動しているだけ。Keyboardもいたってシンプル。いっさい余計なKeyがないです。

「まぁとりあえず今考えられる拡張デバイスはすべて装備しているから、あとは自分で拡張を考えて」って感じ。ただもう少しFinderの使い勝手を向上させてほしい。PCではFilevisorを使っていて、ほんと便利。ファイル管理の統合環境って感じで。自分のOS操作の大半はFilevisorから始まります。MacOSXにもそんなソフトがあるのかな?

しかしネット、メールに文書作成、あとはマルティメディアと少し程度なら、PCでもMacでもどちらでもいいし、さらにUNIX系OSでもいいわけで。特に最近のTurbolinuxDesktop10とかLindowsなら不自由なく使えそう。

ようは自分がOSやらハードウェアにどう向き合うかの基準を明確にもっている人は、取捨選択するし、それ以外の人は周囲にある標準の環境(今はPCが多いでしょうが)に適応させればいいんではないかと思う。至極当然の結論になるね。

ちなみに私は、「外連見のない設計で、シンプルなインターフェイス。自分で環境を構築する」のが基準です。

だからPCデスクは全部自作(今ではコストメリットは全く感じられない・・・)でキーボードは、Happy Hacking Keyboardのため、いつもOSインスコ後、デフォルト設定を全部はずして1つ1つカスタマイズ。アプリはランチャーでKeyboardからHotKeyで起動させてます。こういうやり方は設計と構築まで時間がかかるけど、自分でコントロールできる。だからコントロールできない部分を考えなくていいからスッキリします。