検索キーワードに隠された思い

「検索ユーザーの立場に立つ」

検索キーワードの選定作業に必要な基本要素です。言葉にすると簡単ですが、いざその視点で思考してみると、なかなか一筋縄でいかないのが現実です。そんな時、どうすればいいのか?をまとめている記事です。

オーバーチュアやアドワーズなどの検索連動型広告( P4P )におけるキーワード選定。選び方のコツはさまざまであり、そのノウハウはこれまでの弊社コラムでも繰り返しお伝えしてきたとおりだ。

基本的には P4P は、検索数の多い「ビッグキーワード」にできるだけ多く入札し、目立つ位置に表示させることで効果が上げられる。しかし、検索数の少ないニッチなキーワードも、それゆえにコンバージョンする確率は非常に高い。機会損失を防ぎ、少ないコストで多くの顧客を得るための、最も効率的な方法である。

via: キーワードに見え隠れする、本当の気持ち / 検索エンジンマーケティング – japan.internet.com コラム

検索キーワードを選定する時、まずカテゴリーに分けることが大切です。

  1. ビッグキーワード
  2. ミドルキーワード
  3. スモールキーワード

これらのカテゴリーは、SEOのとるべき手段がそれぞれ違います。場合によっては、自社サイトの工夫だけで対処できないこともあります。

3つのカテゴリーに分類されたキーワードすべてがヒットし、上位に表示されるのが理想ですが、まずは優先順位をつけることが重要です。

なぜ優先順位をつける必要があるのか?

これは経験則だけの話ですが、3つ同時に着手するとキーワード選定を混乱してしまい、間違った手段を選択してしまいがちです。例えば、スモールキーワードに対して、広告を利用し、さほど効果がなかったりという例もあります。

どのカテゴリーからSEOを実施するかを決定し、どんな手段を講じるかを検討することが、結局「急がば回れ」になります。

また「ビッグ」から「スモール」になればなるほどユーザーの目的意識は高い一方で、よりピンポイントで的確なキーワードが求められます。

さらに記事に紹介されているように、口コミにでてくるような「言葉」を選定するのもおもしろい試みになるかもしれません。