日本で始まる商品検索サービス

米国版Googleに実装されはじめたショッピング検索機能についての記事です。

Googleの機能は、

具体的な機能としては、例えば「 camera 」と入力すると Google が認識したすべてのECサイトから「 camera 」に関係する商品を一覧で表示するものである。商品画像や価格、取り扱っているショッピングサイトへのリンク、レビューサイトからの5段階評価が記載されており、価格の高いものから安いもの、安いものから高いものへ並び替えることが出来る。価格帯による検索も可能で、検索スピードも速いなど、かなり使いやすいツールとなっている。

記事でも紹介されているとおり、日本ではKakaku.comが今までショッピング検索サイト的役割をはたしていますし、コンテンツも充実しています。

ただ、GoogleやYahoo!の商品検索は、Kakaku.comと違い、クローラーが巡回して表示するため、加盟店以外のサイトも対象になります。

今後、米国版Googleの機能が日本に上陸し、Yahoo!もβ版から正式版になれば、ショッピング検索に一石を投じることになりそうですね。いずれこれらのSEOも紹介されると思いますので、ネットショッピングの運営にとっては、これからも目が離せない「Google vs Yahoo!」になりそうです。

投稿日:
カテゴリー: article タグ:

作成者: thinksell

creativity = chaos chaos = creativity Embrance it or die. フリーランス。開業から歯科医院のウェブサイトを制作していますが、いつの間にか歯科医院のデザインを提供している、らしいです。 自己評価は口八丁で綱渡り。やっぱり餅は餅屋が最適です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です