「米国ネット・ユーザーの14%がiTMSを利用

ITPro: 「米国ネット・ユーザーの14%がiTMSを利用,1年間で3倍以上に」,米調査

米Nielsen//NetRatingsは,米Apple Computerの有料音楽配信サイト「iTunes Music Store(iTMS)」の利用に関する調査結果を発表した.それによると,2005年12月は,米国インターネット・ユーザーの約14%(2070万人)が同サイトを利用しており,前年同月の610万人と比べて241%も増えていることが明らかとなった.

iTMSの利用者のうちもっとも活発なのは,12-17才の年齢層だそうです.わたしにとって,レンタルレコードからレンタルCDに変わったときは,カルチャー・ショックでしたが,これらの世代以降は,「iTMSがある」環境なのですね.

ひょっとすると,「借りにいく時間と聞きたい曲だけチョイスする手間」を考えたら,iTMSのほうが断然便利となるのでしょうか?

他にも,iTMSユーザーの好きなブランドについて調査しています.ところで,こういった調査は日本でもあるのでしょうか?

ITPro: 「米国ネット・ユーザーの14%がiTMSを利用,1年間で3倍以上に」,米調査

米Nielsen//NetRatingsは,米Apple Computerの有料音楽配信サイト「iTunes Music Store(iTMS)」の利用に関する調査結果を発表した.それによると,2005年12月は,米国インターネット・ユーザーの約14%(2070万人)が同サイトを利用しており,前年同月の610万人と比べて241%も増えていることが明らかとなった.

iTMSの利用者のうちもっとも活発なのは,12-17才の年齢層だそうです.わたしにとって,レンタルレコードからレンタルCDに変わったときは,カルチャー・ショックでしたが,これらの世代以降は,「iTMSがある」環境なのですね.

ひょっとすると,「借りにいく時間と聞きたい曲だけチョイスする手間」を考えたら,iTMSのほうが断然便利となるのでしょうか?

他にも,iTMSユーザーの好きなブランドについて調査しています.ところで,こういった調査は日本でもあるのでしょうか?

といいますのも,単純な利用調査ではなく,「音楽を生活の中心においたユーザーの好みのブランド」には,とても関心があります.何度か紹介していますが,トヨタ自動車がコンセプトカーを制作するために,グループフォーカスインタビュー(10-20代対象)をしたところ"彼らの興味は音楽やファッションなどに集中している"ことがわかったと述べています.

日本でも同様の調査があれば,iTMSやKDDIの音楽ダウンロードサービスを利用する若者たちは,音楽やファッション以外に,どういったものの"ブランド"に興味があるのかという「事実」を知りたいです.