これからのインディーズはワールドワイドでいこうよ

日進月歩ならぬ分進秒歩でshift the futureしている。いまの小学生やこれから生まれてくる世代はワールドワイドなインディーズから出発するかも。

TechCrunch: iLike、iTunesにインディー系オススメ楽曲を無料提供

ILike は新しい iTunes 用plug-in で明日(米国時間10/25)リリースされる予定。これは通常のオススメ楽曲に加えて、GarageBand.com上 のインディー系ミュージシャンの曲を無料で配信する。ITunes のプラグインは最近ますますポピュラーになっているが、楽曲のオススメというのは、その曲を割引なしの有料で買わねばならなかったり聞くために別のアプリ ケーションを立ち上げる必要があったりする場合が多くて、非常にイライラさせられる。

ビジネスになるかどうかはわからない。でも、すでに起こっている。このダイナミックかつスピード感が"あちら側"と"向こう側"の魅力なのだろう。法律の問題は残っている。今までも後追いだった。ただ背中は見えていた。しかし、今、蠢動しているプラグマティズムはもう背中すら見せないスピードで疾走している。

ローカルとワールド、どちらで勝負しようも海に守られた意識をぬぐいさるかさらないかを自問自答する世代がふえてくるのかもしれない。どんなパラダイムシフトがおこるか、また芽生えているのかワクワクする。

投稿日:
カテゴリー: 未分類 タグ:

作成者: thinksell

creativity = chaos chaos = creativity Embrance it or die. フリーランス。開業から歯科医院のウェブサイトを制作していますが、いつの間にか歯科医院のデザインを提供している、らしいです。 自己評価は口八丁で綱渡り。やっぱり餅は餅屋が最適です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です