想定内の運用から想定外の運用へ

柏崎刈羽原発「閉鎖すべし」 学者らが声明

地震学や材料工学の研究者らで組織する研究者グループが21日、新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原発は「運転再開を前提とせず、閉鎖を視野に事後処理をするべきだ」とする声明を発表した。経済産業省にも声明文を送るとしている。

これについては下記が秀逸だと思った。どの解説よりも目から鱗。専門家は「想定外」の自然を前提に反対している。が、「想定外」の技術と人心の側面から反対するひとは少ない。

これから柏崎刈羽で起こるクリティカルなこと

プラントは全体として「想定外」のダメージを受けた。これに対し、どこが致命的で一からやり直しであって、どこが修復できる所なのか、それを見極めながら再稼動することは、新規に建設するよりずっと技術的には高度の作業になるだろう。格納容器の中は放射能まみれで、開けて点検するだけでもものすごく高度な作業になる。想定されてないような部品の交換が必要になる可能性も高い