きちんと説明しないと

mixiが喧しい。ブログ界隈も大勢は反発したり、揶揄したり、批判したり、で、その現象を諌めるブログもあったり百家争鳴。

ミクシィは3月4日、前日付けで告知したSNS「mixi」の新規約(4月1日から適用)の著作権に関する条項について説明した。「規約改定後はユーザーのmixi日記が勝手に書籍化されるのではないか」とネットで騒動になっていたが、「ユーザーの了解なしに書籍化などは行わない」と明言し、改定の意図を説明した。

via: 「mixi日記、無断書籍化はしない」――規約改定の意図をミクシィが説明 – ITmedia News

この新規約に「おいおい、勝手に出版されるのかよ」とか「写真集を出版されちゃうの」なんて声が。勝手に商品化すんなよと怒り心頭。

(あわてて)mixiの広報がフォロー。

「そんなつもりはなく、ミクシィのサービス内で作成した日記、著作物などの情報については、従来通りユーザーが権利を有することに変わりはない」という。また、規約の目的については、「以下の対応について同意いただくもので、当社が無断で使用することではありません」としており

via: 【レポート】ミクシィの「著作者人格権」不行使規約は見せ球? 批判に「変更ありうる」 (1) 「日記を勝手に商品化されるのでは? 」と非難ごうごう

著作権はネット界隈では「盛り上がる」トピックスで、特に「規制」へ向かう記事は批判にさらされる。そのハンドリングを誤れば祭りにも。mixiは、ネットのど真ん中にいるわけで、広報は「反応」を吟味していたはず。

「まぁ、新規約に反発するユーザーはいるけど、こっちもそんな無断で出版なんてしないって。だって、そんなことしたら、ユーザーが激怒して退会者続出だし。そしたらサービスもたないって。そんなな自分の首を自分でしめるようなことしないって」っていうmixiの思惑をユーザーは汲み取ってくれるだろう、とmixiの広報は踏んでたりしたら、私が足跡ふんでやるよ 🙂

あいかわらずいい切れ味のコメント

mixiがそういう手段を知ってか知らずか使わずに、逃げもせず真正面から利用規約の変更で「お前らの日記でコミュニティ再活性化させないと俺たち株価やべえんだ。そこんとこ空気読めよ」と言い切るかの如き対墺に出たのは悲しいぐらいの誠実さの現われだと私は考えてしまう。計算づくだったらそんなことしない。ダマでやる。絶対に。

via: 切込隊長BLOG(ブログ): この時期に敢えて地雷を踏みに逝ったmixiは偉い

上場企業の対応としてはおそまつと言われかねない。でも、その前に、ちょっと不安。なんだか脊髄反射というか、ネタのエントリーアップのためにはスピードが必要で、だから直感で書くしかないけど、「へぇ」みたいなクールな対応もあってほしいなぁと。「もうmixi退会します」なんて見かけると、別に好き好きなんで、「あっ、そう」なんだけど、だったら、もっと前に退会してればいいというか、結局、「背中を押してくれる」キッカケがほしかったにすぎないのかなぁと。

いい材料を与えてくれたので、またお客さまのミーティングで話すつもり。「案外、伝えるのが難しい」世相になってるのかもしれないって。