地図

2009.10.12 晴れ

暦では3連休最終日。秋晴れ。少し雲が多いかな。朝はいよいよ涼から寒へ、夜も躰が冷えやすくなってきた。 そろそろ秋植え球根の支度をせねば。夢を見なかった。周辺に住むヒトが変わると、それにあわせてノイズが変わる。夜は静かだとヒトは思い込む。他方、朝寝て夜起きるヒトはは、かならずしも夜は静かでない。両者の共通点は生活のリズムが基準であること。その基準が迷惑を互いにもたらす。基準が異なると気をつけなければ。慎ましやかの単語を所有しているかどうか。

M先生のWPを変更しようと考え、コードを読んでいた。WPをデフォルトのテンプレートから作成し直したい。本来なら、HTMLのコードをイチから書いて、その中にWPのPHP部分を流し込めれば自由自在なルックスを作成できるはず。ただ、そうなると、WPの効率性を損なう。折り合いをつけたいところ。

夕方、イオンヘ買い物。あまり買う物はなかった。果物と野菜などを購入。レジの女性を観察。凄腕の店員さんの動き。客がカゴに入れた商品の配列は無限であり無秩序。それを秩序立てて再びカゴへ入れる。昨今、マイバックやマイ買い物かごを持っている人が増えたから、秩序のニーズは増えているような気もする。

『世界は分けてもわからない (講談社現代新書)』 福岡伸一 にマップラバー(map lover)とマップヘイター(map hater)の話が登場する。おもしろい。自分は10-30代の前半までマップヘイターだったと自己評価。それ以降は、マップラバーの要素を少しずつ取り入れてきた(ように努力しただけかも)。今でも時折マップヘイターの要素が強く現れたとき、その感覚を自分で認知してしょげてしまう。60兆個のヒトの細胞は究極のマップヘイターであり、鳥瞰的な全体像を知るマップラバーはどこにもいない。不思議だ。どうして、それらがややもすると秩序立てた動作と機能を果たすのか。ヒトの目が切り取った部分。部分という人工的な解釈。

夜、Mac mini G4を分解。久しぶりだったので手順を忘れた。YouTubeにアップされた分解手順 を参考にばらした。メモリ, CD, ファンまではずして、最後はHDD。ここではマップラバーが機能したほとんど全バラ。まず、デフォルトのHDD(ATA 80GB)を手元にころがっていた40GBに交換。診断テストでHDDのエラーがあったので対処。内蔵は使わないので新たに購入しない。ATAはもう卒業。交換後、分解した手順をそっくりそのまま可逆。約40分ほど。Air Mac?の配線がはずれたのでちょっと手間取った。診断テスト合格。あれ、ロジックボードやメモリーはエラーを検出せず。ふーむ。では、dmesgの “ALF ALERT: sockwall_cntl_updaterules ctl_enqueuedata rts err 55” はナニ?