中核

2009.11.18 曇り晴れ

夜明け前に目が覚めた。しし座流星群を観賞できるかなと考えたがやめてしまった。体調が少し崩れているので風邪を引くかもしれないと判断。我慢。西日本では見えたらしい。薄暗い中、植木を除くと湿っている。昨日の雨で土は乾いていない。

朝のミーティングに備えて最後の確認と準備。何を相手に伝えなければならないかを頭の中で繰り返す。それを声に出して自分の耳で聞き取り、理路が明瞭か確認する。不明である箇所は修正。メモはとらない。紙廃止運動中。

09:00前に出発。京都駅で『日本辺境論 (新潮新書)』 内田 樹『自由をつくる自在に生きる (集英社新書 520C)』 森 博嗣 を購入。森先生の待望の新書。とても楽しみ。『臨機応答・変問自在―森助教授VS理系大学生 (集英社新書)』 森 博嗣『臨機応答・変問自在〈2〉 (集英社新書)』 森 博嗣 も刺激的だった。

09:30から京都駅でH氏とミーティング。12:00に終了。まずまずの評価をいただいた。ミーティングの内容をサイトに反映させなければ、今日の評価は無意味。成果を出していただけるよう後方支援。

ビックカメラに立ち寄る。30分ほどMacを見る。見ると欲しくなるけどぐっとこらえて、知りたい情報を確認。平日だと人が少ないので実機に触れられる。iMacの熱は予想していたほど高くなかった。とはいえ展示状態から推測すると液晶の寿命に影響を与えそうにも思う。あと、液晶の背景を白に設定してデフォルトの色彩を確認したかったけど、ロックされていた。残念。それにしても、光沢の液晶は慣れないかもしれない。かなり疲れる。

Mac、それも10.5を利用するようになって、仕事で使うシステムの設計が変わった。今まではハードウエア=データだった。ハードウエアが置き換わると環境構築の時間が必要だった(それでもWindowsの頃と比較すると短い)。10.5のTimeMachineを使い始めて、ハードウエアは本来の消耗品に戻った。システムの中核はソフトウエアとデータによって構築された環境であり、その環境をTimeMachineはバックアップしてくれる。ハードウエアが置き換わっても短時間で復旧できる。

これまでPowerBook G4とMacBook ProをMac mini(Server 10.4)が仲介してモバイルアカウントで同期をとっていた。クライアントである2台のMacはほぼ同じ環境。主のMacBook Proが故障してもPowerBook G4に切り替えればタスクが止まらない。

ハードウエアに依存するシステムでなくなった。この変化は自分の設計概念の転換を要求した。とてもよい勉強になった。もっと勉強しなければ。