継続

2009.12.04 雨のち晴れ

午前中はM先生のWPのバージョンアップと動作確認。それからF社のリポート作成。雑務。今週は某大手金融機関の方とクライアントの件で少しやりとりした。先方の伝達能力が垣間見られてよい機会だった。 組織のスピード感に驚いた。午後からM先生のミーティングの準備。昼食を食べないと躰の調子が上向きに。やっぱりここ1ヶ月の食生活は食べ過ぎ。一人で過ごさないからだろう。

F先生がiPhoneを持つようになって観察しているとメールの話がたまに登場する。サーバを変更しようと画策。iPhoneでメールを使うならIMAPを推薦したいし、そうでないと威力が半減する(という慣用句を使ってみたけれどしっくりこない)。

iPhoneといえば、iSightが出力した映像を外出先から確認できる、と考えGoogleで調べた。自分の場合、○○ができるだろうとイメージして、それを検索する癖がある。ソフトウエアも同じ。操作していくうちに、○○ができるはずと想定して調べる。というのも、ソフトウエアやシステムの場合、自分が思いつく方法は実装されているはずと考えているから。

iSightが出力した映像を外出先からiPhoneで確認する、という仕組みをGoogleで調べたらおおよそ理解できた。Mac OS X Serverがあるのでストーミングもやってみたい。ただ、RTSPの対応を調べないと。

16:00前に大阪へ。紀伊国屋で 『Google Analytics 完全解説』 日経BPコンサルティング Webコンサルティング部 [to Amazon] を探すが見つからず。Amazonでは発売と同時に品切れ。『パンセ』 パスカル [to Amazon]『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー別冊 「超」MBAの思考法』 DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 編集部 [to Amazon] を購入。HBRは衝動買い。鷲田清一先生が投稿されていたので。超ロジカル・シンキング講座がとてもよかった。もう一冊購入してPDF化すればF先生のスタッフへ配信できるな。大きな書店を久しぶりに歩いたので情報収集。『プレゼンテーション Zen』 Garr Reynolds, ガー・レイノルズ [to Amazon] もよい感じ。

19:00にM先生の医院へ。ミーティング。終了前の15分間をもらって「継続」のブレインストーミング。自分がファシリテータで質問しながら進めた。ブレインストーミングまで展開できなかった。焦らず。まだ共通言語が少ないので、少しずつ段階を踏んでいかなければ。何から理解して何を気づくか。そして仕方を学ぶ。思考のプロセスを共有する能動的姿勢を待つ。

継続は難しい。すぐやる、なんでもやる、という姿勢は大切。ひらめいたすべての行為を実践して、その中から続いた行為が結果的に継続と評価される。他方、なんでもかんでもやるのではなく、何をしなくてよいかを吟味してから、やった結果、継続と評価される行為もある。継続に影響を与える要素はいくつあるだろう。継続と習慣の関係。

夕食はおにぎり2個。躰が軽くなった。やっぱり調子がよくなる。でも躰の痛みは続いている。