推察

2010.02.24 晴れ

暖かい。紅梅の蕾は遺伝子のプロトコルを省略しそうな勢い。待ちきれないのか。気の早いのが一つ表現していた。

午前中、F社のページ制作。午後から定期健診のため東大阪へ。咬合の際、4,5番に力が入るからどうしても少しずつ割れてしまうとの由。徐々に限界が近づいているらしい。次の手が頭の中で描けない。質問しても理解できないだろうから口腔内へ単語を噛みつぶした。たぶん、リペアするのだろう。推察しても技術を理解できないので概念で考える。あまり持たないんだな、という印象。そうか、だからサイトで10年保証とか書いてあるのか。まぁ、自分の咬合に問題があるのだろう。それに何年という数字の単位に興味がない。納得。

東大阪は滋賀県よりも温度が2,3℃違うので、体感は小春日和。今日みたいな天候は七分袖からダウンジャケットまでファッションの坩堝。靴もブーツからサンダルまで。

帰宅途中、書店で 『入門UNIXシェルプログラミング―シェルの基礎から学ぶUNIXの世界』, 『PHP 逆引きレシピ』 を購入。自分の勉強は書籍を頼りにしているので吟味して購入。系統立てた学習を志向しなさいと自戒。独学は焦点が定まりにくい。気をつけないと、急がば回れではなく、まさに遠回り、否、目的地へ到着できない、あらぬ方向へ向かってしまう。

夕方帰宅。M先生のサイトとWPを改修。もっと変更したい。合間にスープカレと玄米。スープカレの具は鶏肉, 馬鈴薯, 茄子, 人参, 南瓜, 占地など。相変わらずとても美味。大好き。玄米がよく合う。玄米は圧力鍋で炊くとよいが、炊飯器を買い換えてから炊飯器で炊いている。白米より時間がかかる。

『ソーシャルブレインズ入門――<社会脳>って何だろう』 がとてもおもしろい。認知コストをコミュニケーションと連結させる展開に引き込まれた。他者と自分の間に成立する「理解」の引き出しが一つ二つ増えたようで嬉しい。『つながる脳』 を読んだとき、これから藤井先生の著書はすべて読もうと決めた。もちろん理解できないけれど、説明を理解したい意欲が高まる。日常生活の動作、自動の動作、習慣の動作を吟味したくなる。愉快。スーパで赤ちゃんと目が合ったとき、何を認知したのか、何を描いているのか、何を話したいのか、次から次へとわき上がる疑問。階段を降りる足の動きを自分で再確認してメカニズムを知りたい(落ちそうになるので危ないけど)。

あたりまえを疑う。あたりまえに動作している仕組みを知る。メカニズム。物事の根本の法則。

夜、自宅のサーバ周りの学習。Mac mini G4(Tiger Server)にMacPortsをインストールしてMySQL5+Apache2+PHP5の構築。ネットや書籍を調べて自力でなんとかインストールできた。部屋には時計がない。Macにも表示させていない。気づけば丑三つ時。どおりで眠いはず。設定とカスタマイズは明日。