2011.04.14 晴れ 長袖のシャツを着て散歩したらちょっぴりの汗。桜を散らす意地悪な風はからだを冷やしてくれてきもちよい。花見で強い風が吹けばもうってむくれる。なのに散りゆく桜を見惚れる。同じ風が散歩でほてったから… 続きを読む 特異
タグ: ubiquitous
缶詰
2011.03.03 曇時々雪 気づけば一週間。気づかない鈍感。記録の価値を体感。何をしていたか覚えていない。世間では行事と喧噪がやってきてすぎゆく。忘却は七十五日を要せず。ブログと距離を置いたのでネットもtwitter… 続きを読む 缶詰
列車
2011.1.28 晴れ 目が覚めてカーテンを開けたら雪。少し積もっている。寒い。頭痛はおさまった。目の違和感は続く。いやな感じ。ラジオはインフルエンザの流行を知らせる。ラジオの生活に切り替わって耳の感度が高くなったよう… 続きを読む 列車
前提
2010.12.11 曇 現代の中国に対する一般的な感情と裏腹に”古代”と冠詞がついた風習や言葉は生活の風景に現れる。カボチャを売るために冬至を知らせるポスターを目にした。二十四節気が記されていた… 続きを読む 前提
充実
2010.10.28 雨 朝から雨。寒い。一日のなかに寒暖の差が ある。金曜日からは気温が平年並みに戻るので周期的な寒暖の差がある。身体は寒暖のネスティングに順応しないからつらい。 道路に面して植えてある樹を見た。窓から… 続きを読む 充実
書体
2010.08.09 曇時々晴れ 08/06(金)にM先生と食事してから帰宅途中、びわ湖花火大会の宴の後を見ながら帰った。浜大津駅付近はゴミ屋敷の惨状を呈していて00:20頃の街の粘性は高く、躰にまとわりつく空気はひどく… 続きを読む 書体
検索
2010.07.27 晴れ 琵琶湖の水位は-19cm。少しずつ下がっている。毎日、琵琶湖の水位を確認していると変動のcmは日々変わる。水位が1cm下がる日や3cm下がる日もある。 琵琶湖の水位が1cm変動すると、変化する… 続きを読む 検索