ネットショップのユーザビリティとは正反対のサイトに出会えました。私の独断と偏見ですが、とても操作しやすくユーザーに優しいサイトだと思います。
このサイトの一番の特徴は、「商品説明が豊富で丁寧なため商品を想像しやすい」という点です。
- ・商品を多方向から撮影している写真を掲載している
- ・商品を平面ではなく立体的視点で見ることができる
- ・バック類には内部の詳細な説明が掲載されている
- ・バックに荷物を入れた写真を掲載している
- ・撮影当時の状態を付記し、商品の色の微妙な違いをできる限りわかりやすく伝えている
顧客の「不安」をできるかぎり取り払おうとされているのを感じられます。
その他にも買い物かごに入れてからのナビゲーションの表示など、随所にユーザーにとってやさしく、わかりやすいサイト設定になっています。「買う側の思考と操作を把握された」サイト構築の事例です。
いかがでしょうか?ご覧いただいた方はどのように感じられましたか?
『お気に入りの雑貨で作る わたしだけのネットショップを開く本―ショップ開店から運営までのステップバイステップガイド』 オブスキュアインク
コメントを残す