共感してますか?

するどい洞察から「発見」をあたえていただける百式管理人のコラムです。今回は「共感」についてです。

多くの人が「そうそう、あるよね」と共感してくれる企画。そうした企画を立て続けられる「共感力」は日々鍛えたいものである。今日は何かに共感している人を意識的に見つけてみましょうかね。

via: 共感探し / 百式のネットビジネス研究 – japan.internet.com コラム

このコラムを拝見して、共感力を日々鍛えるということは、アンテナを多方向に常に張り続けないといけないのではないかと思いました。なぜなら、共感するには、その事柄に対して「知識」と「感受性」と「判断」が必要だと考えたからです。

共感する力を鍛え、「そう、あるよね」と共感してくれる企画を立て続ける。その企画を立て続ける作業によって、アイデアの孵化器(インキュベーター)に素晴らしいアイデアが熟成されるのかもしれませんね。

作成者: thinksell

creativity = chaos chaos = creativity Embrance it or die. フリーランス。開業から歯科医院のウェブサイトを制作していますが、いつの間にか歯科医院のデザインを提供している、らしいです。 自己評価は口八丁で綱渡り。やっぱり餅は餅屋が最適です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です