企業ブログ5つのカテゴリー

欧米の企業ブログの現状を紹介し、最後に企業ブログを5つのカテゴリーに分類しています。

欧米での企業ブログの現状を調べるため、今回は米DoubleClickのリサーチマネージャーであり、同時に企業ブログの最新事例を紹介する「Business Blog Consulting」の代表でブログコンサルタントでもある、Rick Bruner氏に話を聞いた。Bruner氏は、10年間にわたってインターネット・マーケティングにかかわっている。最近では、年に3回、3000人以上が参加するネットマーケティングのイベント「Ad Tech」で、彼が中心となってイベントのためのブログを開始している。

via: Webマーケティングの近未来 第9回〜欧米での企業ブログの現状 その2 – ニュース – nikkei BPnet

5つのカテゴリーのうち、『1. 業界をリードする知恵・知識を示す』と『5. 企業内ナレッジベース』の2つは、企業がブログを始めやすいカテゴリーになると思います。

まずは企業内に対するブログからスタートし、ブログの”コツ”をつかんでから、営業やプロモートに利用されてみるのはいかがでしょうか?

作成者: thinksell

creativity = chaos chaos = creativity Embrance it or die. フリーランス。開業から歯科医院のウェブサイトを制作していますが、いつの間にか歯科医院のデザインを提供している、らしいです。 自己評価は口八丁で綱渡り。やっぱり餅は餅屋が最適です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です