難しいからこそ惹きつけられるライティング

ウェブサイトの文章にもメールマガジンのタイトルにも非常に重要な要素とは何でしょうか?私見ですが、その一つにコピーライティングがあげられます。「何があるのか?」と次なる興味へユーザーを引き込むのが、すぐれたコピーライティングではないでしょうか。

数十〜百文字程度の文章といっても、実は難易度が高い。 初心者が書いた文章の典型的なパターンは、 プレゼント、割引、新商品の「3種の神器」の乱用である。 いずれも本来は重要なコミュニケーション内容なのだが、 いつもいつも「○○が当たる!」「△円割引♪」「新製品××が出た!」 では読者は飽きてしまう。 実際にこれを証明したデータを紹介しよう。

via: コピーライティングのコツ(その1) – japan.internet.com 携帯・ワイヤレス

私は、勉強もかねて様々なジャンルのメールマガジンを受信しています。そのなかに通販サイトからの「販促系ダイレクトメール」が含まれますが、大半は読まずにゴミ箱へ直行する場合がおおいです。下手をすると最近のスパムフィルタでは「迷惑メール」扱いされるものもあります(笑)。

しかし、なかにはゴミ箱へ直行せずにタイトルから本文も読んで、サイトへクリックするメールもあります。それらに共通している要素は、『プレゼント、割引、新商品の「3種の神器」』(紹介記事より)をすてたコピーライティングです。

では、どのようなコピーライティングのメールか?

やはり記事にもあるように、

「相手の立場に立ち、具体的な利用シーンや効用を描き、イメージを膨らませてもらう」

ものです。

このコピーライティングは、天性のセンス以外、試行錯誤しながらつくっていくしかないと思います。例えば、私が書籍と現場で学んで実践しているやりかたは、次のとおりです。

  1. 商品やサービスの対象となるユーザーを一人にまで絞り込む
  2. その一人がどんな生活習慣をマッピングしてみる
  3. マッピングからでてきたキーワードをもとにその一人に対して販促の文章をとにかく書く
  4. 書いた文章からコピーライティングをつくる

こんな手順で試行錯誤しています。コピーライティングのテクニックはある程度までなら、今はサイトや書籍から学べます。一度、ご興味ある方はそれらを一読し、運営しているサイトやメールマガジンの「コピーライティング」を再考されてみるのもいかがでしょうか?