JEITA(日本情報技術産業協会)が「企業向け 個人情報保護対策・実践アセスメントガイドの公開について」をプレスリリースしています。読んでみると、何か厳めしく書いてありますが、要約すると
このうち特に中堅・中小企業において、個人情報取扱事業者から作業を受託する場合に自己診断として活用できる、タイプCのセルフアセスメントシートを公開します。
「自分で診断できるシート作成したから、興味があったら使ってみてね」といったところです。
さっそくDLしてみましたが、
- 診断結果を表示させる理由からExcelが必要なのが不便
- 診断項目が86個あるので少し大変
- ユーザビリティが少しよくない
という感想をもちましたが、ご興味のあるかたは一度自己診断されてみてはいかがでしょうか?
行政のファイルに過度の期待をよせるより、今回のシートを作成されたことを多とするべきなのでしょうね。
コメントを残す