ITmedia: PostPetのWebメール版が9月に登場
ソニーコミュニケーションネットワークは6月23日、画面上のペットがメールを運んでくれるサービス「PostPet」のWebメール版「Webメール de PostPet」を9月に公開すると発表し、開発ブログを公開した。
今度は、Flashを使ったコンテンツで再登場か。むかし、友人とポスペにはまってよく遊んだ。カワイイんだな、これがまた。メールを運んできたキャラクターを、「ヨシヨシ」と思いっきり洗ってやると、「メッチャかわいがられた、痛かった」なんて爆笑の一言日記残していくし。
ただね、難しいのはビジネスメールでは使いづらいから、おのずとプライベートメールになる。すると、ポスペするためにグダグダメールを送るのは気が引けるんだよね。メールのためのソフトなのに、ソフトを楽しみたいがためのメール、本末転倒だなぁって。
それでもやっぱりおもしろいから送っていたけど、結局1年ぐらいしか続かなかった(泣。今度は、インターフェースがWeb、しかもFlashで制御されているから、キャラクターの動きに注目。ワクワクするな。
開発ブログによると、なんでもSo-netのアドレスが必須条件らしいって。最初は「エ〜(T_T)」ってなったけど、よくよく読むと、
ただ、誤解されたくないのは、So-netの接続会員に入会しないと使えないということでは、ありません。接続会員以外の人もSo-netが発行するメールアカウントを取る事が出来るのでご安心下さい。
とあるので、ホッ(^^
久しぶりにアカウントを取ってみようかな。どうです、やってみません?