1,024×768ドット(XGA)が48.5%

Japan.internet.com: あなたの PC,モニターの種類と解像度は…?

もっとも使われている解像度は,1,024×768ドット(XGA)で48.5%(184人)と圧倒的.それに次ぐのが1,280×1,024ドット(SXGA)で29.8%(113人),この2つの解像度で80%近くとなった.なお,それ以外の解像度は,1桁台となっている.

液晶ディスプレイのインチは,17インチが最多の結果ですね.次いで19インチです.インターネット草創期は,800×600サイズが主流だったころが懐かしくなります(笑)

XGAがこれだけ主流を占めるとなると,今後,ウェブサイトのサイズはこれにあわせていく動きが加速するのでしょうか?

制作している側からすると,XGAにあわせた設計はデザインの自由度が広がりますが,それはそれでやりにくいというか,「如何にわかりやすく伝えるか」の悩みもふえます.たとえば,雑誌でみられるA41ページの2段組や3段組などサイトではユニークです.

デザイナーのなかでは論争になることもある,「横スクロールを是とするか」のサイトが今後登場するか楽しみです.

投稿日:
カテゴリー: 未分類 タグ:

作成者: thinksell

creativity = chaos chaos = creativity Embrance it or die. フリーランス。開業から歯科医院のウェブサイトを制作していますが、いつの間にか歯科医院のデザインを提供している、らしいです。 自己評価は口八丁で綱渡り。やっぱり餅は餅屋が最適です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です