繊細はバカということで

On Off and Beyondさんのセンスに羨望す。つまりアレですな。これを"是"とできるかどうかが目の前にやってきているかもしれない?!

ナイーブは現代米国英語ではバカという意味です

会員の一人が、「自分がnaiveな気がする」と嘆いているのだが、つまりこれは、「宣伝文句に踊らされて、変な投資をしてしまった自分がバカな気がする」というような感じ。そう、英語ではnaiveはバカ、という意味なんです。イギリスではどうか知らないが、アメリカでは、naiveを「繊細な」という良い意味で使うことはまずないです。[…]Tanner & Haleyは、会員権を3億ドル以上集めながら、保有不動産は1億ドル程度分しかなく、6400万ドルの負債を抱えて倒産。「こんな財務状態なのをわからずに投資してた自分がバカ?」と会員の多くが恥ずかしい思いをしている、というわけです。

まぁ、是よりも先に狂騒がやってくるのがアタリかと。再チャレンジの前、問題はなへんにありや。

逆立ち日本論

逆立ち日本論

投稿日:
カテゴリー: 未分類 タグ:

作成者: thinksell

creativity = chaos chaos = creativity Embrance it or die. フリーランス。開業から歯科医院のウェブサイトを制作していますが、いつの間にか歯科医院のデザインを提供している、らしいです。 自己評価は口八丁で綱渡り。やっぱり餅は餅屋が最適です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です