定期健診

今日は東大阪へ歯の定期健診(あえて検診といわず)へ向かうわけだが、つくづく思う。え〜、定期健診は「習慣」と「モチベーション」の両輪だなぁと。わたしの場合、大津から東大阪なんて関西圏の人が聞いたら、アホやろとつっこまれる距離だから余計にそう感じるのかも。すかたんなもんでわからん。

習慣になってしまえば、「あっ、もう健診ですか」なんてひとりごちながら、すぅ〜と体内に入ってきて準備するけど、精神の躁鬱が安定しないとき、「習慣」の壁をこえるのがなかなか苦しい。

まっ、いいかとスルーしたくなるのをなんとかふんばるというのはそれそれで、「ひとり」を体感するわけで。まぁ、外から見れば気づくわけもなく、結局、「対面」って大事なぁとあらためて思うわけで。

まぁ、「なんのために定期健診」と問われるとチトこまる。困る反面、歯科医院のみなさまは、習慣化されているように”みえる”私が来院するのをあたりまえだと受けとめていて、そのあたりのギャップにいささか驚いたりするわけだが。まぁ、どうでもいいか、こんな話。

歯石取りのウソ? ホント!

最近では多くの歯科医院で定期的に歯石を取ることが一般的になってきましたが、まだまだ歯石取りに関する疑問や誤解が多く聞かれます。今回は歯石取りの「ウソ!ホント?」について解説します。

歯医者が怖い。 歯の痛みは心の痛み?(平凡社新書)

歯医者が怖い。歯の痛みは心の痛み?(平凡社新書)

投稿日:
カテゴリー: 未分類 タグ:

作成者: thinksell

creativity = chaos chaos = creativity Embrance it or die. フリーランス。開業から歯科医院のウェブサイトを制作していますが、いつの間にか歯科医院のデザインを提供している、らしいです。 自己評価は口八丁で綱渡り。やっぱり餅は餅屋が最適です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です