俗眼

2009.06.05 曇り雨

朝一仕事して10:49の新快速で大阪へ。大阪駅付近でTHE BIG ISSUE 120号を買う。未知の微生物特集をどうしても読みたかったので満足。読者オピニオンもよかった。似た話がちょくちょく掲載されるけど、ビッグイシューをはじめて買う気持ちを共有できる感覚は不思議な気分。

12:15ごろF先生の医院へ到着。13:20頃からミーティング。14:50前に終了。医院のPCをチェックして帰路へ。道中、自分がしゃべった内容を自己評価。過去最低の評価をくだした。KY。分岐点。思考。抑揚。論理。アナロジー。メタファー。技術。

夕食はおにぎり3個。夜は読書と自宅LANやファイルサーバのメンテ。Macのシステムがらみを検索。

各地方が打ち出している限界集落対策の要綱を検索。以前、綾部市へ移住した同世代の人たちを読んで、ここ数年気になっていた。

投稿日:
カテゴリー: diary タグ:

作成者: thinksell

creativity = chaos chaos = creativity Embrance it or die. フリーランス。開業から歯科医院のウェブサイトを制作していますが、いつの間にか歯科医院のデザインを提供している、らしいです。 自己評価は口八丁で綱渡り。やっぱり餅は餅屋が最適です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です