昨日のミーティングのログを聞きながら思った。どうも自分のホストにいけすかねぇ。なんつーか、口喧しい。なんだろ?なにやら、専門知識を有する方々に対抗しようとしているのかねぇ。こうやってログをふりかえると、自分の欠点がよくわかる。何よりもクライアントとの間合いがわかって、次回のミーティングの改善点やアクティブリスニングの課題がわかる。
我を忘れている、いかん。"サムライ"のサイトに感化されて、謹直になってしまった。自分は、今までどおりC調でいかんと…orz。
ということで、今日は頭の体操に、サンプルデザインを「遊び心」で作ってみた。やべぇ、これが一番デキいいかも。なんでこうなるのかねぇ、俺はボンクラか。泣けてきたぞ。
さて、鯖にアップするか(–;)
Comments
“なんで?遊びで作ったサンプルのデキがこんなに…” への2件のフィードバック
ありがとうございました。
来て頂いて、ホント感謝です。
専門家の意見なんて無かったし、事例研究に振り回させてゴメンなさい。
でも、確かに勉強になったな〜!!!
こちらこそ、ホントありがとうございました。でも、もっとみなさんの引き立て役にまわるホストをしないといけないなぁって感じで、反省です。なまじっか、以前に携わっていたから、余計なツッコミをいれてしまいがちですね(苦笑)。
それにしても、事前研究は勉強になりましたねぇ。ウェブサイトに注力しているケースとそうでないケースが如実でしたね。あと、外資系の本国のサイトはスマートだけど、日本法人は???ってサイトとか。
また、時間をもうけてスタッフの方と、ワイガヤブレーンストーミングではじけましょう。オモシロ・ワクワクな発想満載になれますように(笑)