DESIGNING WITH WEB STANDARDS

たびたびこのサイトで紹介していたJEFFREY ZELDMAN氏の著書がついに翻訳されたので、ゲット。XHTML+CSSを中心としたデザインの実践ノウハウが満載って感じで、読み応えありそう。リファレンス本なんで、1ページ目から読むことはまずないんやけど:->

シンクセルのサイトもブログを含めて、XHTML+CSSで制作していて、できるだけ「構造と表現の分離」に挑戦しているんやけど、ぜんぜんまだまだやしね。参考にさせてもらおう。ちなみに、極めるとこんなデザインができるからオドロキ:-@

やっぱりすげえ。プロのデザイナーは。しかもテーブルタグを使わずに、XHTMLでマークアップして、あとはCSSを駆使してこれだけの表現ができるんやから、まだまだWebの可能性を追い求めたくなるわ。

「読ませる部分は読ませる、見せる部分は見せる(魅せる)」

Simple is best

作成者: thinksell

creativity = chaos chaos = creativity Embrance it or die. フリーランス。開業から歯科医院のウェブサイトを制作していますが、いつの間にか歯科医院のデザインを提供している、らしいです。 自己評価は口八丁で綱渡り。やっぱり餅は餅屋が最適です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です